一条工務店の床材にタイルが新登場?写真で気になる詳細を調査!

【PR タウンライフ】

一条工務店の床材にタイル調が新登場するとの噂があります。

時期は未定とのことですが、2025年に入ってからとの情報もありますね。

現在、一条工務店で選べるメインの床材は

  • EBコートフローリング(シート系フローリング)
  • 高耐久ナラフローリング(突板フローリング)
  • モクリア(シート系フローリング)
  • ライブナチュラル(突板フローリング)
  • ライブナチュラルプレミアム(挽き板フローリング)

以上の5種類となります。

他の記事でも詳しくまとめているため、気になる方はチェックしてみて下さい。


ただ、水回りとなるキッチンや洗面所、脱衣所、トイレには石目調フローリングを採用する方も多いです。

今回 新登場となるタイル調の床材は石目調フローリングとは異なる仕様となりそうですね。

今回は気になるタイル調の床材についてまとめてみました。

一条工務店 床材のタイル調について

今回 新商品と噂されるタイル調の床材については表向きの情報がまだ少ないのが現状です。

2024年夏時点でも詳細な発表はありません。

しかし、新しく建て替わっている展示場では採用されているところもあります!

2022年に建て替わってから訪問した展示場ではキッチン部分にタイル調の床材が使われていました。

石目調フローリングとは異なり、よりタイルに近い仕様です!

その時は展示場仕様だなと思い写真を撮ることもありませんでした。

この記事を書くために写真を振り返って見ると、わずかに写っている写真があったため、参考までに載せています。

見えづらいですが、グレイスキッチンの飾り棚の奥に黒のタイル調の床材が見えます。

今回の新商品がこの展示場で採用されているものと同じかは不明ですが、同じであれば2022年の段階では商品化の検討をしていたということになりますね。

一条工務店 展示場仕様について

一条工務店は展示場が標準仕様と言われていますが、実際は採用できない仕様が施されている展示場も多いです。


住まいの検討シートでは見かけない仕様が採用されている展示場もありますが、商品化のための試作場所としているのかもしれませんね。

まとめ

今回は一条工務店で新商品が噂されるタイル調についてまとめてみました。


採用時期や費用など気になる方は営業担当の方へ聞いてみて下さい!


注目

家づくりを検討されている方で、間取りや費用、土地探しに困っている方へおすすめなサイトがあります。

それはタウンライフ注文住宅です!

メーカーから提案された間取りで本当に良いのか?

他にもっと良い間取りはないのか?

私自身も初めての家づくりで、間取りは特に悩みました。

各ハウスメーカーに間取りや見積もりをそれぞれ依頼し、全てを比較検討しましたが、受け取るために毎回展示場へ行く必要があったため、かなりの時間と労力を使いました、、、

スマホやパソコンから間取りプランの作成が依頼できるタウンライフ注文住宅では間取りプランを無料で作成してくれます!

広告料は住宅会社が支払っているため、利用者が無料なのは嬉しいですね。

タウンライフ注文住宅を利用するメリット
  1. 希望に基づいたオリジナル間取りプランを作成してくれる
  2. 作成された間取りの比較検討ができる
  3. 建物だけでなく、土地や引越し費用等も含めた資金計画書の作成をしてくれる
  4. 希望する条件の土地探しを代わりにやってもらえる

自分でいくつものハウスメーカーにコンタクトを取って、間取りや費用の見積もりを集めるのは大変です。

このサイトを利用すると大手や地元のハウスメーカー、工務店も簡単に比較することができますよ。


一条工務店はもちろん、最近人気上昇中のアイ工務店やコストパフォーマンスに優れたタマホームアイダ設計なども間取りや費用の面から比較することができます!

積水ハウスや三井ホームといった大手ハウスメーカーの間取りを知れるのはいい機会ですよね。

今なら「成功する家づくり7つの法則」という小冊子も無料で受け取ることができます!


タウンライフ注文住宅は「利用満足度」「知人に薦めたいサイト」「使いやすさ」で3冠を達成しています。

展示場と違って強引な営業がないのも嬉しいですよね。

今なら登録後のプレゼントあり


タウンライフ注文住宅の利用がお勧めな方
  1. 希望に基づいて作成してもらった間取りをたくさん見比べたい
  2. 展示場に行って話を聞く時間はないが、特定のメーカーの間取りや費用の見積もりが欲しい
  3. 営業マンからの営業を受けるのが苦手だ

タウンライフ注文住宅の利用は無料でできるため、気になる方はチェックしてみてください。




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。