一条工務店の宿泊体験!我が家の持ち物や食事についてのレポ!

【PR タウンライフ】

一条工務店では「宿泊体験棟」と呼ばれるモデルハウスに宿泊することができます!

私も宿泊体験に2回行ったため、宿泊体験の一連の流れについてまとめました。

参加費は不要なので、一条工務店で既に契約されている方や契約予定の方はもちろん、その他のハウスメーカーを希望されている場合も是非参加してみてください!

まだ宿泊体験に行ったことがない方は、この記事を読んで一連の流れを把握しておくと、宿泊体験棟での時間を有意義に使えると思います。

パパ薬剤師
パパ薬剤師

宿泊体験には、契約前だけでなく、打合せが始まった後も2回行くことをお勧めします!


【一条工務店の宿泊体験】 宿泊体験は何をする?

宿泊体験では、一条工務店が建てた家の性能を体験できます!

宿泊体験棟に1泊することで、一条工務店の家の性能の良さなどを実際に体感してもらおうという取り組みです。

色々と口で説明するよりも、実際に体感した方が説得力がありますからね!

特に冬場は、床暖房だけで本当に暖かくなるのか気になる方も多いと思います。

冬の床暖房や夏の床冷房(さらぽか)は実際に体験した方が良いです。

私も、1回目の宿泊体験で床冷房を体験し、2回目の宿泊体験で床暖房を体験しました。

【一条工務店の宿泊体験】 宿泊体験の参加方法は?

宿泊体験に参加する際の流れについてまとめました。(地域によって多少違いがあるかもしれません)

  1. 営業担当の方に参加したい旨を伝える(もしくは営業担当より話がある)
  2. 希望日を伝えて、予約を取ってもらう ※週末は結構予約が埋まっています
  3. 予約日の指定された時間・場所で待ち合わせをして、宿泊体験棟に向かう
  4. 鍵を受け取り、設備や備品の場所の説明を受ける
  5. 翌日の朝に営業担当の方へ鍵を返却

一条工務店といえば「全館床暖房」が代名詞でもあるため、全館床暖房を体験できる冬の時期は予約が殺到し、特に週末はすぐ埋まってしまいます!

我が家は、1回目の宿泊体験を7月、2回目の宿泊体験は3月に行っています。

2回目の宿泊体験は、全館床暖房を体験することが目的の1つでした。

予約が空いている日に急遽入れて頂きましたが、やはり週末の祝前日は毎週予約が埋まっている状況でした。

【一条工務店の宿泊体験】 我が家の持ち物は?

実際に参加するとなった際に、何を持って行けば良いのかは気になりますよね。

詳細は営業担当の方から説明があると思いますが、我が家が持って行ったものをまとめました。

  • 翌日の朝食(食事代の補助があったので、夕食は焼肉を食べに行きました)
  • 就寝時に着る服と翌日の着替え
  • 妻のメイク道具
  • シャンプーやコンディショナー、クレンジングなど(体験棟にあるものでよければ不要です)

私が行った宿泊体験棟は、タオル使い捨て歯ブラシドライヤーシャンプー類などは全て揃えてありました。

クレンジングや洗顔は自分のが良いという方は、持参されることをお勧めします!

お皿や調理器具、電子レンジやトースターも準備されているため、食材があれば料理もできます。(一応 調味料もありました)

【一条工務店の宿泊体験】 食事の内容は?

持ち物に宿泊翌日の朝食と記載しましたが、食事に関しては地域によって対応が異なっています

我が家の地域では、食事代として1人3000円まで支給されます。

  • 食材を買って行き、宿泊体験棟で調理する
  • お弁当を買ったり、ピザなどをテイクアウトする
  • レストランなどで外食する

領収書と引き換えに現金支給の場合は、これらの選択肢があります。
2回目の宿泊体験の時は食事代の支給はありませんでした

せっかくお金を出してもらえるなら、焼肉を食べたいと思って外食したのですが、普通に外食で焼肉を食べただけになってしまいました。

今思えば、宿泊体験棟で焼肉をして臭い残りや部屋の温度変化などを確認すれば良かったと後悔しています。

地域によっては、営業担当の方が夕食を用意される場合もあるようです。

飲み物について

飲み物についての対応も分かれており、冷蔵庫が空の場合冷蔵庫内に準備された飲み物は自由に飲んで良い場合もあります。自由に飲んで良い場合でもアルコールがあったりなかったりするみたいなので、そこは運次第ですね。

【一条工務店の宿泊体験】宿泊体験をして感じたこと

宿泊体験棟は、日中 モデルルームとして見学に来られる方もいます。

そのため、予約日の17時ごろに鍵を受け取り、翌日の朝9時ごろには鍵を返す必要があります。

17時~9時なので、思っている以上にすぐ終わってしまったというのが本音です。

1回目は、一条工務店の家ってどんなものなのかなと軽い気持ちで参加し、鍵を返した後には「やっぱ一条工務店の家って最高!」となりました。

ただ、実際に打合せが始まると、家づくりで参考に出来そうなことまで確認していなかったことに気づきました。

そこで、打ち合わせ期間中に急遽2回目の宿泊体験をお願いしたという経緯があります。

2回目の宿泊体験では、窓の大きさクロスの種類各部屋・トイレの広さキッチンの使い勝手など様々なことを図面と見比べて検討しました。

宿泊体験で室内の快適性を体験できただけでなく、実物を見ながらマイホームの検討もできたので、大満足でした。

まとめ

宿泊体験に参加すると、一条工務店の家では年中 快適に過ごせることを確認できます!

食事や飲み物については地域によって違いがあるため、宿泊体験棟に色々と準備されていたらラッキー!くらいの気持ちでいた方がいいかもしれません。

契約前に体験された方も打合せが始まってまた体験するのとでは見方がかなり変わってきますので、可能であれば2回目の宿泊体験もお勧めです。

2回目の宿泊体験(グランスマート編)については別の記事でまとめています。


注目

家づくりを検討されている方で、間取りや費用、土地探しに困っている方へおすすめなサイトがあります。

それはタウンライフ注文住宅です!

メーカーから提案された間取りで本当に良いのか?

他にもっと良い間取りはないのか?

私自身も初めての家づくりで、間取りは特に悩みました。

各ハウスメーカーに間取りや見積もりをそれぞれ依頼し、全てを比較検討しましたが、受け取るために毎回展示場へ行く必要があったため、かなりの時間と労力を使いました、、、

スマホやパソコンから間取りプランの作成が依頼できるタウンライフ注文住宅では間取りプランを無料で作成してくれます!

広告料は住宅会社が支払っているため、利用者が無料なのは嬉しいですね。

タウンライフ注文住宅を利用するメリット
  1. 希望に基づいたオリジナル間取りプランを作成してくれる
  2. 作成された間取りの比較検討ができる
  3. 建物だけでなく、土地や引越し費用等も含めた資金計画書の作成をしてくれる
  4. 希望する条件の土地探しを代わりにやってもらえる

自分でいくつものハウスメーカーにコンタクトを取って、間取りや費用の見積もりを集めるのは大変です。

このサイトを利用すると大手や地元のハウスメーカー、工務店も簡単に比較することができますよ。


一条工務店はもちろん、最近人気上昇中のアイ工務店やコストパフォーマンスに優れたタマホームアイダ設計なども間取りや費用の面から比較することができます!

積水ハウスや三井ホームといった大手ハウスメーカーの間取りを知れるのはいい機会ですよね。

今なら「成功する家づくり7つの法則」という小冊子も無料で受け取ることができます!


タウンライフ注文住宅は「利用満足度」「知人に薦めたいサイト」「使いやすさ」で3冠を達成しています。

展示場と違って強引な営業がないのも嬉しいですよね。

今なら登録後のプレゼントあり


タウンライフ注文住宅の利用がお勧めな方
  1. 希望に基づいて作成してもらった間取りをたくさん見比べたい
  2. 展示場に行って話を聞く時間はないが、特定のメーカーの間取りや費用の見積もりが欲しい
  3. 営業マンからの営業を受けるのが苦手だ

タウンライフ注文住宅の利用は無料でできるため、気になる方はチェックしてみてください。




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。